2010/06/16

キッチンカウンター・ワークトップのお手入れ

汚れたらその都度拭く。水拭きの後はから拭きが鉄則!
余計なものをカウンタートップに置き過ぎないことも大事なポイント。

○ステンレスカウンター

①塗らしたスンジに台所用中性洗剤をけて全体をこすります。
②ぬるま湯で絞った布で、洗剤分を拭き取から拭きでしあげます。

■注意点
・塩素系漂白剤は苦手!
ステンレスは、塩素系漂白剤に含まれる塩素イオンが苦手。薄め液を流すくらいなら問題ないのですが、食器やふきんを漂白するとき、シンクに薄め液をはって長時間つけ置きすると、サビの原因になりますから、こぼしたらすぐふき取るようにします。
・磨き方
ステンレス表面に研磨目(磨き方向)がある場合は、研磨にそって平行に、均等のでこすります。目に逆らったり部分的にこすったりすると、汚れも落ちにくく、研磨目を崩すことになります。
・粒子の粗いクレンザーや金属たわし、ナイロンたわしは、わないで。 表面に傷を残してしまいますから使用は避けましょう。金属たわしの鉄分が付着すると、もらいサビの原因にもなります。


○人工大理石カウンター

柔らかい布かスポンジに台所中性洗剤をつけて拭きます。

■注意点
・熱によって変色す恐れがあります。熱したフライパンややかんなどを直接置くのはやめてください。
・鍋などの重いものを落とさないようにしましょう。割れることがありますので注意してくさい。万が一、ヒビが入りますと、水が入りシミ、カビの発生する恐れがあります。


○しつこい汚れ対策
・ステレスカウンターについたもらいビ等
・人工大理石カウンターについた汚れ
①汚れもらいビのついた部分にお湯をかけて温めておきます。
②スポンジか歯ブラシにリームクレンザーをつけて軽くすります。

0 件のコメント:

コメントを投稿